1: ニライカナイφ ★ 2018/10/08(月) 10:02:04.13 ID:CAP_USER9
以下、反応
47: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:17:07.04 ID:zI0ZoZ0Q0
>>1
ユーザーのお宝をマイクソが保存するために
コピーと間違えて移動してしまったんだろ
50: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:18:33.85 ID:50+7GZtQ0
>>1 これライブラリの各フォルダをC driveにしてると消される
昔で言うMy Documentsのミュージックとかピクチャフォルダとか
今C driveはSSDが多数だろうからこういう旧ドキュメント関連は
普通D driveに移動させてるだろ
ああいう旧ドキュ関連は音楽とか写真とかデータだろ
システムはSSDにデータはHDDにって常識
マイ云々はフォルダをC以外に移動させてSSD長持ち
61: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:21:36.47 ID:ofOtFAxx0
>>50 D ドライブは、DVDトレイじゃあねえ ?
多くの一般人のパソコン環境は、HDDをパーティション分けしないでまるまるCドライブに設定しているケースを多く見かける
2: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:03:01.52 ID:kXXzbLYk0
親切なサービスだな
3: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:03:39.88 ID:gddnCTmR0
連休明けの明日が山田
4: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:03:53.49 ID:BB8vT/Kg0
うちは削除されてないが何が原因なのだろう
保存先を変更してたからか?
10: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:05:57.83 ID:+6gLIWUS0
>>4
うちも全然問題なし。何なの?
13: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:06:40.29 ID:adJP4tLq0
>>4 移動不可、コピー不可、削除可能なファイルを(みくろそふとの鯖に)移動できなかったので
腹いせに手違いで消しちゃったてへぺろ
くらいのものだと思うけどね。
こんな小学生でもしないミス、
知らずにやるわけないでしょwww
15: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:06:53.31 ID:sfjzjKuG0
>>4
うちも問題なしだったが
手動で更新したのがよかったのかもしれない
5: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:04:09.61 ID:tmlxgbzx0
usersのdocumentにファイル入れてる奴なんているの?
22: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:08:47.77 ID:FZyvMtsW0
>>5
1台のpcを家族など複数人数で使い回す場合はそれが一番簡単なファイル管理となる。
6: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:04:41.70 ID:HCwvAzaF0
管理者権限を問答無用に取得してくる現在の仕組みに疑問が出そうだな。
かといって、企業ベースで見ればLinuxやMacはシェアが低いからなぁ。
7: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:05:04.18 ID:uMxE7zhO0
仕様です。
諦めてください。
8: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:05:10.87 ID:6yranrTk0
これでもマイクロソフトを擁護するアホがいてワロスw
9: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:05:34.56 ID:FNFxQHgd0
なんでアップデートで「消す」なんて処理を入れたんだろう
とりあえず、移動させればいいのに
40: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:14:46.18 ID:ZkEleh4S0
>>9
ファンタシースターオンライン2というアプデでHDD内全消去までやらかした伝説のネットゲームがあってだな
12: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:06:36.56 ID:mGl6K/uI0
ウイルスなのかOSなのか分からなくなってきた
17: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:07:41.03 ID:adJP4tLq0
>>12 定義で言うなら、ウィルスだな。
まぁ「錯誤でした」で話がつくんじゃない?
14: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:06:45.56 ID:UMNw7zDT0
MS謹製ウイルス
16: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:07:39.71 ID:1IyHbD/g0
まぁ、どんなOSアップデートでもバカはしない方が良いよ 俺は普通にアップデートした 時間がかかるのが難点だが…
18: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:07:43.97 ID:xDe8iUW10
ビスタが眠ってるんだけどアップデートできるのかな
19: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:07:58.10 ID:bva57m+30
20: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:08:15.34 ID:CXbZid6i0
Edgeだけブラウズ出来なくなった。
何かファイル削除されちゃったのかな?
26: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:10:14.31 ID:kUQwMH+R0
>>20
IPv6を無効化してない?
21: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:08:42.20 ID:+TluPwQ90
俺のため込んだエロ画像は
一生の宝だ
31: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:11:05.98 ID:HCwvAzaF0
>>21
自分が死んだとき掘り起こされるリスクはどう管理してるの?
42: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:15:25.95 ID:+TluPwQ90
>>31 リスク?
質の高いエロ画像は
後生の宝にもなる
画像には相続税も発生しない
分かってないなぁ
23: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:08:56.04 ID:080zpwIG0
利便性サイテー
24: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:09:28.62 ID:gYgd+wwt0
MSもう最近ぜんぜんあかんわ
つぶれてほしい
25: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:10:07.21 ID:qmqHlaNw0
7でよかった
わりと本気で
28: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:10:34.81 ID:N9qPn6bw0
停止なら、せめてブルーレイ販売してほしい
29: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:10:37.27 ID:ILuG/YLy0
7も再起動繰り返すパッチをここ何か月も連続で配ってるんだがw
30: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:11:01.62 ID:NnCPKlwA0
ウィルス配信してんじゃねえよw
32: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:11:22.84 ID:12f/IpWa0
これでLTSCすらやめたがってるんだからなあ
33: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:12:01.19 ID:dhTsYce30
ドキュメントフォルダーは、ユーザの生成物を入れておくとこだもんな。
これが消えたら世界中から損害賠償の嵐だな。
34: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:12:34.16 ID:4b0M3H8n0
1803のままだった、危ない
35: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:12:42.98 ID:ZkEleh4S0
アプデの順番がまだ来てなくて助かったわ
念のため更新しない設定しておこう
あれもたんきかんしかこうかないけど
36: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:13:35.58 ID:f57C0qC90
7のままで十分ですわ
37: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:13:41.92 ID:DxOPnocH0
ユーザーが成長しない不具合。お前らなんですぐアップデートするの?(´・ω・`)
38: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:13:45.33 ID:GE3z7gXQ0
最近Chromebookで十分な気がしてきた
43: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:15:27.70 ID:K9gvx2UG0
>>38
2chmateとかAndroidのソフトもchromeで動くしな
39: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:14:02.20 ID:bva57m+30
41: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:15:03.13 ID:gYAEPzzY0
プレビュー版みたいなのでテストしてないんか
44: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:15:57.73 ID:c6lvUE4Z0
ユーザーのドキュメントとか音楽、ビデオファイルを
別ドライブに移動してメジャーアップデートしてたら
リンクがメチャクチャになってた
45: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:16:10.35 ID:WwH9RP1B0
ウイルス並みの欠陥OS・・・
46: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:16:32.53 ID:kXXzbLYk0
XPに戻したらいいんじゃねーの
49: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:18:31.45 ID:m6W7Pxq80
まだ勝手にアップデートする仕様なの?
こういうことがあるから、手動アップデートに出来ない限り
危なっかしくてWin10なんて使えないんだけど。
52: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:19:13.36 ID:DxOPnocH0
>>49
proなら手動にできるやろ(´・ω・`)
53: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:19:40.64 ID:UY6N7MGR0
ウイルスなんか目じゃねぇぜ!
54: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:20:07.78 ID:iehB2Uqo0
やばいな。 米国の防衛システムが寸断してるんじゃね?
ミサイルとかブルースクリーンで機能不能だろ。
トランプがサイバーテロとして亡国を非難したら吹っ飛ぶな。
55: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:20:20.91 ID:UY6N7MGR0
またの名をアップデートウイルスという史上最凶なやつです
56: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:21:06.43 ID:+CeJJ9tx0
俺のエロ動画コレクションがーー
57: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:21:10.83 ID:RLRY3uTR0
ただより高いものはない(Linuxは別、というか習得コストかかるが今どきはMintのようなお手軽ディストリもある
58: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:21:20.57 ID:kpw27K4r0
自動アップデートなんてないだろ
電源切るときに聞いてくるしな
スリープしてりゃいいんだろ
73: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:28:44.79 ID:c6lvUE4Z0
>>58
一定期間拒否し続けると
最終的に強制アップデートになる
59: 名無しさん@1周年(地震なし) 2018/10/08(月) 10:21:27.08 ID:XRjyhduR0
無茶苦茶やな
60: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:21:31.49 ID:krBO2Nhe0
アップデートという名のウイルスをばら撒いて憚らないMS
62: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:21:51.87 ID:T/q4YnkR0
バグの悪質さが増していってるわ
63: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:22:16.99 ID:iehB2Uqo0
俺のビットコインがー!! とかの人もいるんじゃね?
65: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:25:19.16 ID:uOtG+hcB0
>>63
ビットコインをマイドキュメントに入れてるって、なんかかわいいw
64: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:24:10.77 ID:Tuowhqdc0
アップデートすらマトモに作れないマイクロソフトの作ったwin10は欠陥商品だろ?
67: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:27:00.16 ID:fzCdTrqs0
>>64
そもそもアップデートが頻繁に必要な欠陥設計なのが悪い
66: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:25:20.30 ID:oonWifmp0
8のまま…
68: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:27:02.13 ID:N4cM3gym0
windows7でいいよもう
69: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:27:33.56 ID:NFmF62iO0
プライベートファイルにアクセスしようとすんなよ気持ちわりいな
70: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:27:45.00 ID:BsvHH2u70
いまだにフロッピーディスクのA Bドライブを空けてあるっていうのも面白いな。ずっと遺産として残るのかな
71: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:27:57.36 ID:J72C2rZH0
ホームグループも消しやがったしなこの馬鹿開発便利だったのに…
72: 名無しさん@1周年 2018/10/08(月) 10:28:32.61 ID:FReODIIn0
アップデート停止してたんか道理で問題なく動く訳だ
via: 【IT】Windows10のアップデート、ユーザーのファイルを勝手に削除してしまうため配信停止に ★2