1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/12/04(火) 11:33:42.38 ID:GYKCHcwE0 BE:422186189-PLT(12015)
Windows派とMac派の違いは、何も普段使用しているOSだけではない。
Macレイアウトのキーボードのファンは、世界各地に存在する。
たとえば、仕事で使うPCはWindowsだがプライベートではMacという人もいるだろう。
しかしWindowsのマシンを使っている時でも、キーボードはMac配列を使いたい。
そのような需要に応じたのが「Taptek」である。
全世界のMacユーザーに送る小型キーボード、と形容するべき製品だ。

aptekは重量520gのMacレイアウトキーボード。
全長は281mmで、これはMacBookのキーボードとほぼ同様の感覚で扱うことができるサイズでもある。
スペースグレイとシルバーのカラーリングが、Macユーザーの心をくすぐるようだ。
だが、何もMac専用のキーボードというわけではない。
Windows、iOS、Androidの端末にも対応できるのが特徴だ。
たとえばAndroidタブレットで文字を書く仕事をする場合にも、このTaptekを導入することができる。
キーボードはMacレイアウトでなければ、という人にはまさに最適だろう。
そしてもうひとつ注目すべきは、接続方法である。
このTaptekはBluetoothとUSBケーブルの両方に対応している。
状況に応じて有線、無線を切り替えることができるのだ。
Taptekのキーを打つとバックライトが光るが、これは調節可能である。
また、最大3デバイスに同時接続できるという機能も持っている。
https://techable.jp/archives/88415
右シフトキーが糞な例

以下、反応
52: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR] 2018/12/04(火) 16:32:55.06 ID:CimuNaNX0
純正のポンコツさは分かるが>>1がサードのキーボード知らんだけだろ
73: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2018/12/04(火) 17:19:43.52 ID:wH7Hy1xo0
>>70
>>1の画像通り、シフト+2で@が普段の環境なんだろ
3: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2018/12/04(火) 11:35:32.36 ID:W/rDFOmP0
通ってた大学のパソコンが全てマックだったから
今でもマックを使って仕事をしてる。
逆に何でおまえらがWinを使ってるのかが分からない
10: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/12/04(火) 11:40:23.13 ID:KLpfeJBm0
>>3
仕事先がwinだからそれだけ
設計で3DCADCAM使ってるけどwin環境しかねーんだわ
12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/04(火) 11:42:54.99 ID:ra+M4RfU0
>>3の物言いがすげぇうぜー
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/04(火) 11:47:49.97 ID:VM+0uquG0
>>3
分からなくて結構
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/12/04(火) 15:03:05.58 ID:kidBc3TI0
>>3
お前の中では全部macなんだろ、お前ん中ではな
51: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/12/04(火) 16:32:33.79 ID:ZQxrcJK50
>>3
無知というのがこれほど恥ずかしいとはな、世間知らずで社会を知らなすぎだ
シェアを見れば誰でも分かることなのに、というか誰でも知ってることなのに
56: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/12/04(火) 16:42:00.61 ID:XTTRv3oD0
>>3
いや、だから通ってた大学のパソコンが全てマックじゃなかったから
・・・だろ?
67: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2018/12/04(火) 17:05:26.73 ID:sDe8Fxc60
>>3
機械に凄く弱そう
102: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/12/04(火) 21:17:44.37 ID:y3Q0ohgn0
>>3
Macwww
Linuxも扱えないのかよ
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/12/04(火) 11:38:00.93 ID:IUjWp8kN0
持ってるだけで使ってないだろ?
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/04(火) 11:46:06.09 ID:1bkQplHi0
まあ所詮は馬鹿信者相手の商売だし
粗悪品でもいいんだろ
20: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/12/04(火) 11:48:00.60 ID:nnMmlAjR0
マックの5ちゃん専ブラがバチしか無い問題もうちょいなんとかしてほしい
26: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CO] 2018/12/04(火) 11:56:44.28 ID:v4iZknUm0
MacBookとか
モバイルで薄くするなら
キーボードをタッチパネルにすれば良いのに
46: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/04(火) 15:33:03.07 ID:IjlcHjpG0
>>26
感圧タッチと組み合わせた無可動のパネル型キーボードの
特許申請はもうしているとかなんとか
29: 名無しさん@涙目です。(香港) [NO] 2018/12/04(火) 11:57:53.65 ID:voLSFCfy0
なんだかんだでApple純正のワイヤレスキーボードで満足してる
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] 2018/12/04(火) 12:45:56.98 ID:P8l5I6ez0
この手のキーボードのキーを外して掃除したら
元に戻せなくってヒドいことになったから
二度と買わん!と思ってるのにみんなこんなキーなんだよね・・・
40: 名無しさん@涙目です。(禿) [FR] 2018/12/04(火) 13:26:00.03 ID:jHNkXxx00
キモオタだからRealforce一択だわ
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/04(火) 14:35:58.70 ID:9xC2Xjl90
スタイリッシュなだけだからな
実用性生産性は低い
リアフォなんか使ったらマックのペラッペラのキーボードなんて使えるわけがねー
ついでにあのでかいパッドもくだらん
IBMのエロ乳首使ったら馬鹿らしくなるわ
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/12/04(火) 15:05:17.15 ID:kidBc3TI0
>>43
東芝「青乳首もあるお」
sony「うちのは黒乳首…ラブライブ…」
47: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/04(火) 15:34:24.77 ID:IjlcHjpG0
>>43
HHKB→リアフォと20年使ってきて
今アップルの標準のキーボードだわ
50: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [RU] 2018/12/04(火) 16:28:23.87 ID:FuN8wZOG0
iMac 5KにWindowsのキーボード使うのがいいよ
57: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/04(火) 16:43:41.79 ID:WQEfaEiR0
Appleはどんどん値を釣り上げてるからそのうち富豪しか買えなくなる今のうちにWindowsに馴れておけ
59: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/04(火) 16:52:11.10 ID:IjlcHjpG0
>>57
前に買ったMBPが2010年頃で確か2299ドル
今使ってるのが去年で2399ドル
そんなに変わってなくね?
64: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/12/04(火) 17:00:47.90 ID:GPiBTWM+0
>>57 >>60
こういうアホなことをよく恥ずかしげもなく言えるなと
バカの振りだと思うけど
66: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/12/04(火) 17:05:21.38 ID:/L/BASbk0
>>57
Win系のノートPCとかも、しっかりした作り性能のもの選ぶと、だいたいマッキンブックくらいの金額になるよ?
先週PCを新調したから間違いない。
ちなみにBoot CampでマッキンでWin使うと、キーボードが対応してなくて記号だしたりに絶望するからおススメしない
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2018/12/04(火) 16:48:04.99 ID:wH7Hy1xo0
右シフトキーなんて使わんし
71: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/12/04(火) 17:13:14.36 ID:ylnd8KWN0
統合失調症の朝鮮人がWindows10以外を敵視する最近のこの流れよww
76: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/12/04(火) 17:51:48.28 ID:hEdFi99T0
MacでもWinでもキーボードはIBM1393278
82: 名無しさん@涙目です。(北海道) [BR] 2018/12/04(火) 19:46:41.83 ID:JeLFiMCJ0
なんで誰もマッキントッシュって言わんの
83: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/04(火) 19:49:44.86 ID:IjlcHjpG0
>>82
もうマッキントッシュ使ってる人なんてほぼ皆無だろ
100: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CH] 2018/12/04(火) 21:08:36.11 ID:fD2HMIKm0
簡単にdvorakにできるのはMacのいいとこだな
104: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/12/04(火) 21:21:11.60 ID:YI2g+2520
サンワサプライで上質なのがあったけど廃盤になってるようだ
106: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/12/04(火) 21:26:24.18 ID:2qc/Rc/w0
コピーライターがアップル純正品礼賛みたいな奴ばっかだったろ
107: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/12/04(火) 21:29:10.82 ID:jD0tpG3U0
HHKBで十分
111: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/04(火) 22:22:50.94 ID:OKt9dJyB0
なんでiPadってマウス使えないんだろ
そこら辺のBluetoothマウスとトラックパッドつかえるだけでも全然違うんだけどなー
113: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/12/04(火) 22:26:16.39 ID:4oLABiRM0
>>111
バーーーーーーーカ
115: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/04(火) 22:38:44.95 ID:IjlcHjpG0
>>111
そもそもマウスポインタがないし
123: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/12/05(水) 08:00:25.54 ID:2+TM6p4V0
HHKBを推す人多いけど評価が独り歩きしている感が強い、HHKBはプログラムに特化した作りなわけで純正以外にキーボード欲しい人にぴったりとは言いがたい、テンキーないと困る人だって少なからずいるわけで
127: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/05(水) 13:53:24.36 ID:31DmRh4s0
>>123
プログラムというかUNIXに特化した、て感じするな
Emacsキーバインドありきというか
129: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/12/05(水) 14:07:56.61 ID:Lc+u1+F70
>>123
おらテンキーは無くとも我慢でぎっが
PgUp/Down、Home、Endがねっどつがえね。
124: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/05(水) 08:24:53.40 ID:c48AsGuB0
キータッチなら、リアフォと変わらないしね
リアフォのテンキーレスの方がはるかに万人向け
142: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2018/12/06(木) 01:54:45.91 ID:CyU4caII0
実家にタンジェリンがあるわw
145: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/06(木) 02:00:06.86 ID:CBfppi1l0
>>142
実家にこれ2つともある


e-oneは大学の研究室で冗談で買って先生にめちゃくちゃ怒られて
卒業する時に3万で買い取った
143: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/06(木) 01:58:27.53 ID:nCobKwm20
今は2本指タップとかあるけど、今でも1ボタンでも操作出来るようにショートカットが設定されてるから、組み合わせがWindowsと比べて複雑なんだよ。
146: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/06(木) 02:00:37.16 ID:CBfppi1l0
>>143
もう休めw
147: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/06(木) 02:02:07.95 ID:CBfppi1l0
>>143
あとウィンドウズ馬鹿にすんな
キーとのコンビネーションで1ボタンでも右クリックする機能は
ウィンドウズにも昔からある
149: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/12/06(木) 02:21:19.54 ID:Ntrbkwwy0
MacBookのキーボード大っ嫌い
153: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/12/06(木) 07:03:22.45 ID:QMiGrR9N0
マックで簡単に半角カタカナや数字を打つ方法を教えてほしい
ウィンドウズのf8みたいなボタンないの?
154: 名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ] 2018/12/06(木) 07:15:55.27 ID:UHzrNQqU0
>>153
control+;
155: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/06(木) 07:19:05.39 ID:CBfppi1l0
>>153
全角カナF7、半角カナF8は
WindowsどころかATOKの頃から同じじゃね?
もしくは
全角カナCtrl + K
半角カナCtrl + ;
158: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/12/06(木) 07:55:41.58 ID:TCwcH9DQ0
ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない
https://www.businessinsider.jp/post-180506
筆者は少しでも自分でいじったり、
修理できないものを所有することは好きではない。
倹約と世界から少しでも廃棄物を減らしたい
という思いがある。
Business Insiderが2018年はじめに記したように、
アップルはますます高級ブランドになりつつある。
そして、高級品を好むユーザーは筆者のような
ケチなジャーナリストよりも、計画的な陳腐化に
寛容なのかもしれない。
もちろん、1兆ドルのハイテク企業は、
筆者が離れていくことなど気にしない。
167: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/12/06(木) 11:11:23.18 ID:qgL+X2N00
でもWindowsってOSがだめじゃん
171: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/12/06(木) 11:57:02.98 ID:WG3c4fSJ0
Macのキーボードがマトモだったのって90年代前半まで
古いマカーは本体は買い替えてもキーボードだけは捨てず使い続けた
174: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/12/06(木) 12:03:27.80 ID:0bR8QLEr0
ことえり 最高!
176: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/12/06(木) 12:22:11.87 ID:768y2mfH0
180: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ] 2018/12/06(木) 17:32:50.94 ID:LIrYa7Kk0
>>176
MacFanのコラム好きでした
via: MacやiPadのキーボードの酷さは異常、サードパーティ製すらまともなのが無い
PayPalで買える中国大手サイト、「GearBest」の激安クーポン一覧です。毎日更新しています。
クーポン適用は絶対的にお得!
※GearBestでの購入方法はこちら、当サイトメインレビュー対象のXiaomiカテゴリはこちら
▼クーポンの使い方を動画にしてみました▼
- アカウント登録方法はこちら
- 購入方法をじっくりご覧になりたい方はこちら
の記事をご覧ください。
2/14
保証規定について
主な保証は
- 3日間の初期不良保証(送料GearBest負担)
- 45日間返金保証(送料購入者負担)
- 1年間修理保証(送料GearBest負担)
と充実!詳細は以下の公式ブログをご参考ください。
http://gearbestjapan.com/gearbest-service/
【おまけ】Xiaomiレビュー一覧
過去にレビューした一覧です。Xiaomiカテゴリはこちらからご覧ください。
★★★★★★
- ノートブック「Xiaomi Mi Notebook Pro」→記事へ
i7モデルを10万円台で買えればコスパ最強間違い無し、性能も抜群でおすすめ。
★★★★★
- Bluetootheイヤフォン「Mi Sports Earbuds Mini 」→記事へ
BTイヤフォンの決定版です!
- 体重計「Mi Smart Scale 2」→記事へ
スマホ必須になりますが骨組成など10項目の検査が出来る最強体重計です。
- 空気清浄機「Pro Air Purifier for Home」→記事へ
でかいですが空気清浄力はすさまじいです。こちらもスマホ連動で楽しめます。
- スマートウォッチ「AMAZFIT Bip」 →記事へ
歩数や心拍計、睡眠時間などを計測できる素晴らしい時計です。液晶表示付きですが、体感的に30日充電なしでつかえそうなバッテリーの持ちの良さも◎。
★★★★
- シーリングライト「Philips LED」→記事へ
取り付けが特殊ですがPhilipsだけあって照度は素晴らしい。スマホ連動で楽しめます。
- イヤフォン「Xiaomi Piston 2 or 3」→記事へ
シャオミはイヤフォンで日本では名前を挙げましたが、Piston2~3は最高傑作に近いかと思います。
- 電動歯ブラシ「Oclean SE」→記事へ
スマホ連動での4万振動/分の圧倒的実力。価格も安いのが魅力的。
★★★
- スマートバンド「Mi Band2」→記事へ
- スマートバンド「Mi Band Pluse」→記事へ
- イヤフォン「XiaoMi Iron Ring Earphones」→記事へ
- イヤフォン「Xiaomi Piston 3」→記事へ