ロボット掃除機といえばルンバという時代もありましたが、近年は国内外の様々なメーカーから販売されるようになりました。
毎日の掃除機かけから解放されるのであれば、1台欲しいと思っていましたが、5万円前後という価格に躊躇していました。
ところがある時、中国の通販サイト「Gear Best」で低価格のロボット掃除機が販売されているのを発見。1万4千円という、破格ともいえる価格だったので、早速導入してみることにしました。
本稿ではILIFE社のロボット掃除機A4について、どこよりも詳しくレビューを行っていきますので、ロボット掃除機の購入を検討している方はご参考にどうぞ。
Contents
開封
それでは開封しながら各部についてみていきたいと思います。
段ボール箱に入れられて届きました。へこみなどもなくきれいです。
発送方法はDHLを選択しました。
- 注文:11月12日
- 発送:11月14日
- 到着:11月16日
注文してから4日で届きました。
中国→日本へはたったの2日しかかかっていません。早いですね(驚
それでは早速、中身を見ていきましょう。
開封しました。本体と付属品がコンパクトにパッケージングされています。
内箱は部品がぴったりと収まるように成形されているので、輸送中に中身が破損する可能性は低そうです。
中身をすべて取り出しました。
パーツはそれぞれ袋に入れられています。
内容物
袋から取り出しました。
内容物は、
- A4本体
- 充電台
- ACアダプタ
- リモコン
- 単4乾電池
- 交換用フィルター
- 替えブラシ(左右1つずつ)
- クリーニングブラシ
- 取扱説明書
の9点です。
本体にはあらかじめ、ブラシとフィルターが1組セットされています。
外観レビュー
それでは本体の外観を中心に各パーツについてみていきたいと思います。
本体
A4本体上部には保護フィルムが貼られています。
可動部には緩衝材が挟まれています。
表面
A4本体の全体です。
上部には操作ボタンが1つというシンプルな構成。
前半分には衝突感知用のバンパーがあります。
裏面
こちらは裏面です。
左右のブラシで掻き込まれたゴミは中心にある吸い込み口から吸引され、ダストボックスへと収められます。
左右の車輪は独立して駆動し、A4の進行方向を制御します。
サイド
本体のサイドです。
メインスイッチと、ACアダプタの接続端子があります。
メインスイッチは長期間利用しない場合を除き、常時オンにしておきます。
各部詳細
それでは各部の詳細を見ていきましょう。
前面にはバンパーと、赤外線式(推定)の障害物感知センサーがあります。
基本的には感知センサーで障害物を感知しますが、黒っぽいものは赤外線を吸収してしまい、センサーでは感知できません。
感知できずに障害物に衝突すると、バンパー内のスイッチによって感知し、方向を転換するという2段階方式となっています。
こちらは右ブラシ。硬めの材質でできているため、少々の重たいゴミでもはじかれないでしょう。
駆動用のタイヤにはサスペンション機構が組み込まれており、掃除する対象物に合わせて本体が上下するようになっています。
そのため、少しくらいの段差や毛足の長いじゅうたんでも乗り越えられます。
ダストボックス
ダストボックスです。こちらはワンタッチで取り外し可能。
容器が半透明なので、集塵したごみの量を一目で確認することができます。
吸い込んだ空気は、プレフィルター→スポンジフィルター→HEPAフィルターの順に濾過され、部屋に戻されます。
吸引力を保つためにプレフィルターとスポンジフィルターは、週1度くらいの頻度で水洗いするのがよさそうです。
吸引口
吸い込み口のブラシは取り外せるようになっています。
カバーを外すと、ブラシにアクセスできます。
取扱説明書には記載がありませんが、おそらく水洗いすることも可能でしょう。
充電台
充電台です。
A4本体裏の接点と、充電台の接点がくっつくことで電流が流れます。
端子面は大きいので、少しくらい汚れが付着しても充電不良となることは少ないでしょう。
ACアダプタの端子はEUや中国などで用いられているCタイプです。
日本で利用するには上記のような「Cタイプ→Aタイプ」の変換コネクタが必要です。
アダプタ自体は、100~240ボルトのマルチボルテージ対応なので、変圧器は必要ありません。
リモコン
リモコンです。
ボタンは多くないので、操作に迷うことも少なそうですね。
付属の単4乾電池をセットしました。
基本的な操作は起動したいモードのスイッチを押すだけです。モードにつきましては後述します。
ホームボタンを押すと、設置した充電台へ戻って、自動的に充電を開始します。
製品仕様
ここで、A4の仕様を確認しておきます。
項目 | |
直径 | 310mm |
高さ | 76mm |
重量 | 2.2kg |
電圧 | 14.8V |
バッテリー容量 | 2600mAh |
ダストボックス容量 | 0.45L |
充電時間 | 最大300分 |
掃除時間 | 130~150分 |
バッテリーはリチウムイオン電池が4つ直列でセットされています。
2600mAhという容量はスマートフォンのバッテリー容量に近いですね。
これで最大2時間半の連続清掃が可能となっています。
使用前の準備
使用する前に充電が必要です。
先ほどの、Cタイプ→Aタイプ変換コネクタをセットします。
少し長くなるのでコンセント周りには十分なスペースを確保しておきましょう。
充電台にセットするか、アダプタを直接本体に接続して充電します。
初回使用時には、バッテリーの活性化のために一晩の充電が必要です。
寝る前に充電しておくのがいいでしょう。
使ってみた
それではいよいよA4ロボットを稼働させてみます。
A4には以下の4つの清掃モードが用意されています。
- オートモード
- スケジュールモード
- スポットモード
- エッジモード
それぞれのモードについて順番にみていきたいと思います。
動画も撮影しましたので、ぜひご覧ください!
オートモード
部屋中をランダムに動き回り、全体を清掃する機能です。
一度起動すると、電池残量がなくなるまで稼働し、バッテリー切れになる前に充電台に戻って自動的に充電を開始します。連続稼働時間は約2時間くらいです。
スケジュールモード
指定の時間にA4のオートモードを起動する機能です。
例えば、朝の5時にセットしておくと勝手に掃除をはじめ、起きた頃に掃除を完了させておくといった使い方も可能です。
スポットモード
一部分を集中的に掃除する機能です。
スナック菓子のカスをこぼしたときなどに重宝します。
エッジモード
壁際を集中的に掃除する機能です。
オートモードだと、部屋の隅のゴミは取りこぼしてしまうことがありますので、月に1度くらいエッジモードを起動しておくと良いでしょう。
吸引力は?
掃除機として肝心の吸引力はどうなのか見ていきましょう。
ほこりや髪の毛が絡まって取れにくい、毛足の長いカーペットの上で動作させました。
10分ほど稼働させた結果・・・・・・相当な量のごみが取れました。
髪の毛にホコリに、食べ物のカスなど種類は様々です。
赤い四角で囲った部分に半分に割れた柿ピーが見えます。これくらいの大きさのごみは逃さず集塵してくれます。
騒音レベルは?
使ってみて驚いたのが音量の小ささです。
普段使っている掃除機は、スイッチを入れた途端、「キュイーン」という甲高い音がして、掃除中は周りと会話するのが困難な程の音量で動作します。
ところが、A4の場合は掃除を始めても周りで普通に会話ができるほどの動作音しか出ません。
テレビの音声も、特に音量を上げなくても普通に聞き取ることが可能です。
そこで、A4が普通の掃除機と比べてどのくらい静かなのか、騒音レベルを測定してみました。
比較したのは、パナソニックのスティック掃除機「MC-120A」です。
測定条件
- 測定場所:掃除機のヘッド正面50cm
- 測定機器:Xperia Z3
- 測定アプリ:騒音測定器Sound Meter
それぞれの掃除機を20秒ほど稼働させて騒音レベルを計測しました。
結果は以下の通りとなりました。
- MC-120A:最大106dB
- A4:最大83dB
80dbの騒音レベルは電車の車内、100dBでは電車通過時のガード下ということなので、A4の方が圧倒的に音量が小さいことが分かります。
ちなみに20dBの差というのは、比率で表すと10倍となります。
使用後の感想
A4ロボット掃除機を使ってみて、良かった点と気になった点をまとめてみました。
良かった点
- 放っておくだけで部屋中をくまなく掃除してくれる
- ソファーやベッドの下も掃除できる
- 静かなので夜でも使用することができる
出かける際などにオートモードで起動しておけば、掃除→充電というプロセスを完全自動で行ってくれるため一切の手間がかかりません。
また、高さが76mmしかなく、水平に移動できるため、普通の掃除機ではヘッドが入らないソファーやベッド下の隙間にも入り込み、奥まで掃除してくれます。
ベッド下は髪の毛や布団の綿などが溜まり、ダニの温床となりやすいですが、A4を使えば毎日掃除することができます。
騒音に関しては、先ほど計測したように普通の掃除機よりも約20dB(1/10)小さいので、集合住宅では掃除機を使用するのが憚られる22時以降でも、A4なら気兼ねなく利用することができます。
気になった点
- ケーブルに対してアグレッシブ
ほとんど気になる点はないのですが、唯一、ケーブルに対する対処法が気になりました。
少し太めのケーブルを乗り越え、片輪が引っ掛かった場合、前進もしくは後進で退避せず、その場でくるくると回転動作を行います。
そのため、どんどんケーブルを巻き込んでしまい、最終的にエラーとなって動作を停止してしまうことが何度かありました。
障害物であれば、あらかじめ取り除いておくことも可能なのですが、ケーブルに関しては移動することができない部分もありますので、この点は対処が必要だと感じました。
また、耐久性については未知数なので、こちらは追って報告したいと思います。
まとめ
ここまでILIFEのロボット掃除機A4をレビューしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
A4を導入してからは、毎日の掃除から解放されとても快適な日々を送っています。
スケジュールモードを設定しておけば自動的に起動して、掃除が終わると充電台に戻ってくれるので一切の手間がかかりません。
動作も静かなので、早朝に起動させても騒音で目が覚めてしまうといったこともないです。
ケーブルに関しましては、Amazonなどで販売されている、 ケーブルカバーを利用すれば絡むこともなくなり、快適に利用できるようになります。
吸引力も十分ありますので、ロボット掃除機を検討中の方で低価格モデルをお探しの方には、A4を導入することをお勧めします。
クーポンコード:ILIFEA4Q (5月31日まで)
※購入方法の解説記事はこちら
▼変換プラグ(C→A)もお忘れなく🍀
売り上げランキング: 3,099
今日のピックアップ・裏ワザ
ピックアップ記事
おすすめ健康食品
※海外製品はLA直送の「サプリンクス」を紹介しております。アマゾン決済も可能で安心です。
注意:アマゾンからの海外商品購入は偽物混入の可能性があるので、できるだけ専門店経由での購入が吉です。
時代はヘム鉄ではなく‥キレート鉄サプリ
ヘム鉄サプリの5~6倍の吸収量での効果も実感しやすいといわれています。
うつや倦怠感の要因ともなり、精神科医なども進めているのがこういったサプリです。
LH編集部調べで現時点で最もお薦めなのが、以下。
スーパーバイオプレックス 鉄 30mg(2段階タイムリリース型)
すばやく浸透&時間差で溶けるタイムリリース鉄サプリ!
タイムリリースとは、体内で時間をかけて吸収されるように加工されたものです。
水溶性ビタミンは一度に大量に摂取しても、使われなかったものはそのまま体の外に排出されてしまいます。吸収されにくいミネラルも同じです。体の中に栄養成分を十分な量、滞在させておくにはタイムリリース型がおすすめであり、本製品その即効性&持続性から大変な人気を誇っています。
グリシン
グリシンは販売商品としては眠り関係となっていますが、
アシュワガンダなき今
名作記事「アシュワガンダを知っていますか?」という記事で話題にもなった商品「グリコパワープロダクション」、アシュワガンダ使用禁止の今、その代替成分で現在は睡眠後の超回復などに定評があります。
ブレインパワーのベストチョイス、PS
「【スマドラ】おすすめスマートドラッグ比較まとめ!摂取タイミングなども考えてみました」で徹底研究したものの、現在では輸入規制が進み、なかなか手に入りくい現状、しかしPS(ホスファチジルセリン)は昔から国内利用可能で、昔と比べると1/3価格が下がり非常に買いやすくなっています。ブレインパワーの供給に!
DMAEも注目
特徴として、「アセチルコリン」の生成をサポートし、お仕事、勉強を頑張る方を応援する役割をもっています。”クリア感”が増したとの声が多数であり、ブレインサポート食品の定番の一つです。
【GEARBEST】~12/11日の特選クーポン~
Xiaomiスマホなども、日本正式代理店より安い値段で販売がされています。
商品名 | 倉庫 | クーポンコード | クーポン価格(円) | 限定回数 | 終了日 | 備考 |
スマホ&周辺商品 | ||||||
Xiaomi Mi Note 10 (CC9 Pro) 108MP Penta Camera Phone Global Version – Green | HK![]() |
フラッシュセール | 47291 円 | 500 | 12月31日 | |
oneplus 7T 8+256 sliver | HK![]() |
GBOP7T256SL | 60829 円 | 150 | 12月15日 | |
OnePlus 7T Pro 8GB 256GB BLUE | HK![]() |
GBOP7TP8256 | 71778 円 | 200 | 12月15日 | |
OnePlus 7 Pro 8GB 256GB gray | HK![]() |
GBOP7PGSBW | 65253 円 | 200 | 12月15日 | |
OnePlus 7 Pro 8GB RAM 256GB ROM-Blue | HK![]() |
GBOP7PBSBW | 65253 円 | 200 | 12月15日 | |
Xiaomi Redmi Note 8T Global Version – Blue | HK![]() |
GBNOTE8T123 | 18801 円 | 100 | 12月15日 | |
Mi 9T 6+64 Blue | HK![]() |
GBMI9T501 | 28534 円 | 200 | 12月15日 | |
Mi A3 4+64 blue | HK![]() |
GBA36402 | 17475 円 | 200 | 12月15日 | |
タブレット&ノートパソコン | ||||||
Teclast F6 Plus | China![]() |
フラッシュセール | 35391 円 | 200 | 12月31日 | |
周辺製品 | ||||||
HUAWEI CP61 Mini Super Charge 27W Wireless Charger for HUAWEI Mate 20 & 30 Pro, iPhone 11, Samsung P10 Pro & S10 – Light Gray | China![]() |
フラッシュセール | 4202 円 | 100 | 12月31日 | |
イヤホン | ||||||
Haylou GT1 Pro | HK![]() |
34Q94F71FS | 2321 円 | 200 | 12月31日 |
過去のクーポン一覧・購入方法はこちら