357: 2017/03/09(木) 23:04:06.88 ID:C9WqZ7Oe0
>>1
エンジンの中か。こりゃ大変だな。
最近のホンダなんかアレだな。
タイ生産だけど、GROMっちゅーバイクが2回リコール。
しかも同じ部品。(燃料ポンプ)
8: 2017/03/09(木) 16:04:28.92 ID:X3XXrUIF0
スーパーカブ伝説も今や都市伝説になった
13: 2017/03/09(木) 16:05:10.18 ID:Ry7Weejv0
日本郵政専用ってなんだ?シャア専用みたいなもんか?
赤いし
87: 2017/03/09(木) 16:23:01.55 ID:dFfhuie70
>>13
配達に来てた人がよく壊れるって言ってたから
メンテで儲かる仕様なんじゃ無いの?
385: 2017/03/10(金) 07:13:45.37 ID:4+s56oxE0
>>87
メンテしてんのは大抵、昔から取引のある町のバイク屋みたいなとこだろ
15: 2017/03/09(木) 16:05:33.36 ID:12A6xr9D0
>急激なシフトダウンを繰り返すとシャフトが折れて後輪がロックする恐れがある。
絶対乗りたくない致命的な不良だな
20: 2017/03/09(木) 16:06:07.37 ID:2D7OEE3H0
もうカブは絶版車だよ
今のはゴミ
25: 2017/03/09(木) 16:07:41.74 ID:Ix7bD1ct0
中国よりタイ製のカブのほうが品質がいいらしい
32: 2017/03/09(木) 16:09:37.24 ID:bEYCVM4X0
>>25
タイカブは妙に軽いのが気に入らなかったが、中国カブより良かったのは思う
36: 2017/03/09(木) 16:10:36.43 ID:lInAePn60
日本郵便はなんでスクーターにどんどん切り替えんの?
新聞はスクーター増殖中
おばちゃん多いし騒音も抑えられる。
169: 2017/03/09(木) 16:58:38.26 ID:tGQwM7F40
>>36
毎年、新入社員がカブの操作ミスで事故るから
女の子が増えたしね
駐輪場の壁に突っ込んで、原因調べたらフットブレーキ知らんかったとかよくある話
68: 2017/03/09(木) 16:18:01.45 ID:l0jTy0pl0
まあ国内生産やめて中国で生産するようにした時点であかんわな(´・ω・`)
117: 2017/03/09(木) 16:29:31.92 ID:hpBfm+Sk0
中華カブは本田宗一郎が泣いてると思う
149: 2017/03/09(木) 16:47:46.78 ID:16c6nl5c0
今のカブはマジで品質最悪だからな。
162: 2017/03/09(木) 16:53:30.50 ID:eCwEhJ8m0
こんだけ失敗したモデルチェンジて珍しいよな
177: 2017/03/09(木) 17:05:05.88 ID:CgcaAXVz0
業務用はヤマハギアの圧勝だろ
ホンダのベンリィいまいちだし
188: 2017/03/09(木) 17:14:00.24 ID:CHjjPsZe0
>>177
ギアの欠点は50ccしか無い所かな、125cc版を欲するユーザーは多いと思うんだが
203: 2017/03/09(木) 17:46:10.03 ID:VPsGH13/0
ねじりトルク計算できる人がわずかしかいなかったか
極断面係数&安全率
219: 2017/03/09(木) 18:10:22.73 ID:4w4bYy5L0
オイルポンプすぐぶっ壊れるのもなんとかしろよ
237: 2017/03/09(木) 18:31:04.99 ID:qgsprKND0
ホンダはバイクの排ガス規制と音量規制でやる気無くしたように感じた。
最高のエンジンを搭載できないバイクなんかどうでもいいってなってたんだろう。
最近気を取り直したみたいだけど。
245: 2017/03/09(木) 18:42:29.45 ID:qgsprKND0
カブのエンジンだって改良を続けてリッター100kmとか自慢してたのに、
排ガス規制のせいで全部水の泡にされたからな。そりゃやる気無くすわ。
246: 2017/03/09(木) 18:43:56.56 ID:hLVT11zV0
>>245
排ガス規制はほんと酷い
往年の名車も排ガス規制でカタログから消えたりするし
400: 2017/03/10(金) 11:19:54.88 ID:3VOZiWDIO
ホンダ海外生産モノでもタイ、ベトナム製はまだまともなんだよな。
今の中華カブは酷すぎる、どうしてこうなったレベル
401: 2017/03/10(金) 11:24:25.30 ID:Y5WkKZrI0
>>400
最近はバイク屋が販売前にネジの締め直しやってるからだいぶマシになったよ
それまではひどかった チャンコロはトルク管理の概念ゼロ
ちなみに、丸目もエンジンはもともとチャンコロ製な
via:【本田】スーパーカブ4万台改善対策
スマホで撮るだけで価格査定
CASHなどのサービスを買収したDMMですが、この技術は現在、車の買取技術として応用されています。

スマホで撮って送信するだけで車の値段がわかるという嬉しい買取サービスです。
一度お試しになってみるだけでもよいかもしれません。
